
ひな祭り料理で初節句のおもてなしメニューって?
さて、
3月3日と言えば、今年もひな祭りの時期がやってきますね。
女子の場合は桃の節句で、ご両親を招いて娘の初節句のお祝いや、ひな祭りパーティーをされるご予定の方もいらっしゃるでしょう。
そろそろ準備に備えている人もいれば、慌ただしく直前になってからどうしよう~~と、用意に戸惑う方もいるのではないでしょうか?
こういった行事ごとというのは、慣れていれば大して難しいことはなくどうってことないのでしょうが、初めて経験する方やなじみがなくてあまり得意でない方にとっては、結構大変ですよね。
そもそも、ひな祭りの献立ってを考える事自体が難しいことで、いったいどうすれば良いかと悩んでしまうものです。
家事が忙しくて時間は取れないけど、せっかくの初節句だからしっかりお祝いもしてあげたい。
とは言っても、あまり手の込んだ料理は苦手だしどうすれいいの?といった具合に、私の場合はいろいろと考えることが多かった訳です。
ということで、
ひな祭りの料理で初節句のおもてなしをするのに、相応しいメニューはいろいろとあるのですが、代表的なひな祭り料理や初節句メニューをご紹介致します。
・桜湯(お祝い前に)
・ひなちらし寿司
・はまぐりのお吸い物
・お刺身(ホタテ、マグロ、タイ、サーモン、いか)
・小鯛の塩焼き
・天ぷら(海老、おおば、れんこん、カボチャ、たらのめ)
・小鉢はワカメとワケギにコハダかアサリのぬた
・アサリの酒蒸し
・菜の花のおひたし
・きゅうりとワカメの酢の物
・茶碗蒸し(椎茸、鶏、みつば、銀杏、ゆりね)
・果物(苺、デコポン)
・桜餅、又は春らしい彩りの和菓子
・ひな祭りケーキ
・手土産に赤飯
などなど、いろいろありますね。
全ての料理を用意するのはとても大変なので、できる範囲で選択できれば良いと思います。
残った料理をお土産に持たせることも想定して、お持ち帰り用の容器を用意しておきましょう。
また、ご両親やお子さんがケーキ好きなら、ひな祭りバージョンのケーキと紅茶があると喜ばれますよ。