幸せダイアリー

小さな幸せを感じられる、素敵な情報をお届けします。

b21

卒業旅行 行き先が決まらない時はどうする?

タイトル画像出典:
スポンサーリンク

この時期になると、
卒業記念に卒業旅行をしようと友達グループで企画を考えている方もいらっしゃると思います。

しかし、いざ考えてみると色んな理由で「なかなか行き先が決まりません」という方が多いようです。

ぶっちゃけ、卒業旅行の時期だとツアー代金も高いんじゃないの?っていう不安もありますよね。

確かに最後の思い出なので行きたいところはたくさんあります。

例えばどのような意見が多いかというと、

・できるだけ予算を抑えて安く行ける所を優先して探したい!
・学生生活を締めくくる最後の旅としての卒業旅行なので、やっぱり普通ではなかなか行けない場所へ行きたい!
・価格は高くても良いので、色々な体験ができる欲ばりな旅にして思い出をたくさんのこしたい!

上記のような理由で、いつでも行けるパックツアーにはしたくないと思っている人も多いようです。

せっかくの卒業旅行ですから、各自のオススメや格安プランをみつけてみんなの意見をうまくまとめていきたいですね。

卒業旅行 みんなの意見をまとめて行き先を決めるには?

行き先が、なかなか決まらない理由として、どうしても友達同士となると様々な意見があって、興味の方向や財布の中身もバラバラになってしまうことが多いです。

それぞれ予算の問題もありますので、全員そろって同じことをするというのが意外と難しいと考えている人が、実は多いのも事実です。

なかなか上手く意見がまとまらない期間が長期間続いてしまうと、だらだらと話し合うのも面倒だし「もう行かなくていいか」という気持ちになってしまうことも良くある話なので注意が必要です。

みんなの思いとしては、最後の旅行だからこそ、全員そろってどうしても行きたいという強い思いがあることも忘れてはいけません。

だからと言って、一方的に決めてしまうのは良くないですが、まあいいかで妥協をしてしまうと、最終的に行きたくない場所へ決まってしまった場合には、ものすごく不満がのこってしまう事になるので、とにかくよく話し合うことが重要です。

特に思い入れがない方もいれば、逆に卒業旅行にものすごく強い思い出がある人もいると思うので、間をとって決めるということが非常に難しいのですが、一つの解決例をご紹介します。

最終的には、その人の価値観によると思いますが、

・みんなで行くのは「短期間で近場」へ旅行する。
・こだわりがある人は「個人で長期旅行」へ別で行く。

というふうに、分けた方が良いかもしれません。

実際に、このように卒業旅行を分けて企画した人の話を聞いたところ、とてもスムーズにみんなの意見をまとめることができたとおっしゃっていました。

ぜひ参考になさってください。

スポンサーリンク