幸せダイアリー

小さな幸せを感じられる、素敵な情報をお届けします。

a05

卒園式でママの服装や色は何を選べばいい?独自のルール?

タイトル画像出典:
スポンサーリンク

さて、ここではより具体的な服装や色カラーについて。
その他、
参考になるコーディネートをご紹介します。

コーディネート例
・黒のスーツ
・白のシャツ
・肌色のストッキング
・黒のパンプス
アクセサリー例
・ピンクの髪どめ
・ピンクのコサージュ
・パールのネックレス
卒園式でママの服装のポイント
・ブラックフォーマルに、コサージュ。

・身に付けるネックレスは、パールのネックレス。

・パンプスは黒で、ストッキングは肌色。
(ストッキングは黒だと印象が重くなります)

・バッグは黒系で、光沢があれると尚良いです。

・髪はスッキリとシャープにまとめましょう。

・少し大きめのコサージュにして、顔映りの良い色を選ぶとよいでしょう。

重要なポイントは、デザインではなくカラーだということを、今一度強く意識してみてください。

周りが黒やコンなどの静かな色の服装をしている中に、自分だけ明るい色の格好でで並んでいる姿を想像してみてください。

完全に浮いてしまいます。

そうならない為に、カラーさえ間違わなければ何も困ることはありません。

デザインは、ワンピースでもスーツでも問題ありません。

ただし、そこの園独自の特別なルールなどある場合が、少なからずあります。

例えば、地域によっては、ブラックのフォーマルしかダメという暗黙のルールがあったり、親御さんは着物をお召になる事が慣習となっているケースなどもあります。

そういった場合には、ローカルルールが優先されますので、気をつけていただきたいと思います。

独自のルールに関しては、知らなかった場合に大きな失敗をしてしまうことになりかねません。

一番確実で簡単な方法として、その幼稚園をご卒園された経験のある方に、念のため事前に聞いいておくことが最善の策だと言えます。

とはいっても、簡単に聞ける人やお友達がいない場合もあると思います。

そんな時は、園長先生をはじめ担当主任にでも良いので、古くからの慣習を知っている方にしっかりと聞いてみて、念には念を入れて備えておきたいところです。

スポンサーリンク