幸せダイアリー

小さな幸せを感じられる、素敵な情報をお届けします。

a05

卒園式で服装以外に気をつける事は?必須アイテムって?

タイトル画像出典:
スポンサーリンク

持ち物として、ペンとメモ帳は必ず持っておきましょう。

卒業式の後のイベントや連絡事項の説明などがある場合もあります。

また、体育館で行う場合は、少し寒いことがあるので、ストールやひざ掛けなどを持参する方もいらっしゃいますので、持っていると便利ですよ。

他には、現地にスリッパが当日ない可能性もありますので、あまりカジュアル過ぎないものを、前もって用意しておいたほうが良いでしょう。

持参するスリッパを入れる用に、別のバックを持って行っても良いと思います。

卒園式でのセレモニーでは、涙を流してしまう場面に度々遭遇します。

しかし、集中しておかなければいけない場面ですので、じゃまにならないように静かに涙を処理しなければなりません。

そんな時でも大事な空気を壊さないようにするために、忘れてはならないアイテムがハンカチです。

経験上ですが、大泣きする方はタオルの方が良いですよ。

お子さまの様子を記録するためにカメラを持参される方は多いのですが、意外と充電をせずに持ってきている方が多いようです。

いざ使用する時に電池がないと、使い物にならず、他の方を頼ることになってしまいます。

そうならないように、事前にしっかりと充電をして、万が一のためにバッテリーも予備を用意しておくと万全です。

また、意外と意識していないことが多いのが、メモリーが一杯になっていて空きが無いケースもあります。

いざというときに慌てないといけませんので、前もってチェックしておきましょう。

まとめ

卒園式はお子様が巣立つ一大行事になりますので、主役は子供です。

「おめでとう」と声をかけられても、それは親に対してではなくお子様に対しての言葉です。

あくまでも母親は脇役でしかありません。

これまで数年間お世話になった先生の事や、様々な思い出を振り返ることで感謝の気持ちを胸にする。

涙もあれば笑顔もある、そういう大切な時間を過して下さい。

スポンサーリンク